タマゴから。
コメントへの返信が主。お名前がない方のコメント部分は反転してあります。 あとは雑記、妄想、ゲームプレイ記。ネタバレ多数注意。
道のりが遠い。
- 2006/07/27 (Thu) |
- ゲーム:かまいたちの夜×3 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
透くんパートで鍵、俊夫さんパートで線香。啓子ちゃんパートで何かもう一つ重要な選択があるのかな。三つ揃ってようやく「完」エンドにたどり着くとか?
始めから順番に考えてみようか。
まず、香山さんを殺したのは犯人A。プレイヤ=主人公と考えて、アクロイド的な騙しがないと信じると、透くん、俊夫さん、啓子ちゃんはストーリィに香山さんを殺した場面がなかったので犯人ではない。またそのとき二階には春子さん、真理ちゃん、美樹本さん、可奈子ちゃん、全員が揃っていた。一階の食堂と通じている物置は鍵が閉まっており、お札がはがされた様子もなかったのでそこから二階へ現れたということもない。(可能性があるなら春子さん。)
そのときに俊夫さんが人影をみていることから、犯人Aは宿泊客以外の人間であると推論。
管理人室の密室の謎。自殺、事故ではないので、誰かが鍵を閉めたことは確実。Aだけでは管理人室の密室の謎が解けない。管理人室の鍵は室内にあった、つまりはそれで鍵を閉めたわけではない。マスターキーで鍵を閉めたと考えられる。
マスターキーは啓子ちゃんが持っていた。
推論1、啓子ちゃんが持つ鍵がマスターキーではない場合。
マスターキーという札が付けられただけのただの部屋の鍵であった場合。つまり誰かが意図的にマスターキーと他のキーを入れ替えた。皆が来る前に他の部屋の鍵は香山さんが金庫へしまっているので、差し替えることが出来る鍵は自分の部屋の鍵(あるいは管理人室の鍵)しかない。
啓子ちゃんがマスターキーを手に入れるまでにそれが可能だったのは管理人室を訪れている春子さん、美樹本さん。あとは香山さん本人。香山さんの場合は管理人室の鍵とすりかえるほかなく、また戻す時間もなかったので除外。
しかし、そうすると啓子ちゃんが自室へ入ることが不可能になる。マスターキーを手に入れた後で彼女は部屋へ戻っているので、この推論は成り立たない? 可能性があるとすれば啓子ちゃんが鍵を使うその前後だけ元通りに摩り替えたか、そもそも部屋自体を入れ替えられているということか。啓子ちゃんが二号室なので、それができるのは春子さんくらいか。
推論2、啓子ちゃんが持つ鍵がマスターキーであった場合。
彼女がAへ鍵を貸した可能性があるが、アクロイド的なので除外。
主人公:北野啓子
20:35隣室の春子より。
選択肢 BAAABACAABBBABBAB
春子さんが部屋に入られるのを戸惑っているのが怪しいねぇ。
お。この選択肢か? いや、違うな。
美樹本さんが殺されました。問題はこの後だ。
選択肢 BAB
真相編76「妄想わたあめ」
選択肢、間違えた。
もう一回同じところから。
選択肢 BBA
おおっ! 犯人の名前選択画面へ行きましたよ。
やっぱりなぁ、そうくるよ。だって、彼女以外、鍵を摩り替えることが出来る人間も、部屋を摩り替えることが出来る人間もいねぇもの。
でもなんか、納得いかねぇな。終エンドだしな。
真相編77「元の日常へ」
犯人Aが誰であるのか、きっぱりと言ういことができる手がかりを得ていないと「完」にならないのか?
主人公:矢島透
もう一回17時の港から。
選択肢 BCBCBBBCCBBA
おおぅ、大阪へ就職のストーリィは今回はないのか!(笑) 透くんも期待してたみたいだったのに!
選択肢 ACCBCACBABABABA
選択肢間違えたかも。
もう一度22:25の推理から。
「ぼくは……について考えた」の選択肢。
選択肢 AABB
また間違えた?
ちょっと進めてみようか。
選択肢 CBBAAC
んー、やっぱり隣の部屋は春子さんが開けるんじゃん。
だから、おまえじゃなくておれにやらせろ。
面倒くさいので最後まで読み飛ばしてみる。啓子ちゃんシナリオで部屋の入れ替えを推理したしね。
真相編29「疑心と生還」
主人公:久保田俊夫
一応こっちの啓子ちゃんの部屋入れ替え推理を聞いたバージョンのエンディングを見ておく。
真相編53「謎多き結末」
始めから順番に考えてみようか。
まず、香山さんを殺したのは犯人A。プレイヤ=主人公と考えて、アクロイド的な騙しがないと信じると、透くん、俊夫さん、啓子ちゃんはストーリィに香山さんを殺した場面がなかったので犯人ではない。またそのとき二階には春子さん、真理ちゃん、美樹本さん、可奈子ちゃん、全員が揃っていた。一階の食堂と通じている物置は鍵が閉まっており、お札がはがされた様子もなかったのでそこから二階へ現れたということもない。(可能性があるなら春子さん。)
そのときに俊夫さんが人影をみていることから、犯人Aは宿泊客以外の人間であると推論。
管理人室の密室の謎。自殺、事故ではないので、誰かが鍵を閉めたことは確実。Aだけでは管理人室の密室の謎が解けない。管理人室の鍵は室内にあった、つまりはそれで鍵を閉めたわけではない。マスターキーで鍵を閉めたと考えられる。
マスターキーは啓子ちゃんが持っていた。
推論1、啓子ちゃんが持つ鍵がマスターキーではない場合。
マスターキーという札が付けられただけのただの部屋の鍵であった場合。つまり誰かが意図的にマスターキーと他のキーを入れ替えた。皆が来る前に他の部屋の鍵は香山さんが金庫へしまっているので、差し替えることが出来る鍵は自分の部屋の鍵(あるいは管理人室の鍵)しかない。
啓子ちゃんがマスターキーを手に入れるまでにそれが可能だったのは管理人室を訪れている春子さん、美樹本さん。あとは香山さん本人。香山さんの場合は管理人室の鍵とすりかえるほかなく、また戻す時間もなかったので除外。
しかし、そうすると啓子ちゃんが自室へ入ることが不可能になる。マスターキーを手に入れた後で彼女は部屋へ戻っているので、この推論は成り立たない? 可能性があるとすれば啓子ちゃんが鍵を使うその前後だけ元通りに摩り替えたか、そもそも部屋自体を入れ替えられているということか。啓子ちゃんが二号室なので、それができるのは春子さんくらいか。
推論2、啓子ちゃんが持つ鍵がマスターキーであった場合。
彼女がAへ鍵を貸した可能性があるが、アクロイド的なので除外。
主人公:北野啓子
20:35隣室の春子より。
選択肢 BAAABACAABBBABBAB
春子さんが部屋に入られるのを戸惑っているのが怪しいねぇ。
お。この選択肢か? いや、違うな。
美樹本さんが殺されました。問題はこの後だ。
選択肢 BAB
真相編76「妄想わたあめ」
選択肢、間違えた。
もう一回同じところから。
選択肢 BBA
おおっ! 犯人の名前選択画面へ行きましたよ。
やっぱりなぁ、そうくるよ。だって、彼女以外、鍵を摩り替えることが出来る人間も、部屋を摩り替えることが出来る人間もいねぇもの。
でもなんか、納得いかねぇな。終エンドだしな。
真相編77「元の日常へ」
犯人Aが誰であるのか、きっぱりと言ういことができる手がかりを得ていないと「完」にならないのか?
主人公:矢島透
もう一回17時の港から。
選択肢 BCBCBBBCCBBA
おおぅ、大阪へ就職のストーリィは今回はないのか!(笑) 透くんも期待してたみたいだったのに!
選択肢 ACCBCACBABABABA
選択肢間違えたかも。
もう一度22:25の推理から。
「ぼくは……について考えた」の選択肢。
選択肢 AABB
また間違えた?
ちょっと進めてみようか。
選択肢 CBBAAC
んー、やっぱり隣の部屋は春子さんが開けるんじゃん。
だから、おまえじゃなくておれにやらせろ。
面倒くさいので最後まで読み飛ばしてみる。啓子ちゃんシナリオで部屋の入れ替えを推理したしね。
真相編29「疑心と生還」
主人公:久保田俊夫
一応こっちの啓子ちゃんの部屋入れ替え推理を聞いたバージョンのエンディングを見ておく。
真相編53「謎多き結末」
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT