タマゴから。
コメントへの返信が主。お名前がない方のコメント部分は反転してあります。 あとは雑記、妄想、ゲームプレイ記。ネタバレ多数注意。
カテゴリー「ゲーム:ヴァルキリープロファイル2」の記事一覧
ちまちまレベル上げして
- 2006/06/25 (Sun) |
- ゲーム:ヴァルキリープロファイル2 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
アウドゥーラ水上神殿
今日こそ神殿を攻略しますよ。
決め技のムービーがキャンセルできるようになっているのが良いね。何度か使って気が付いた、やっぱりアリーシャ、「奥義」って言ってるよね。レナスは「神義」って言ってた気がするんだけど。シルメリアが戦ったら「神義」になるのかな。
ちなみに現時点での主力メンバ。
アリューゼ(12)、ルーファス(9)、アリーシャ(12)、レザード(11)。
神殿に入ってすぐに泉があるので、山岳遺跡で放り込んでおいた「剣の加護」を取り出しておく。
レベル上げのため敵を全て倒しながら奥へと進む。途中にイベント発生、そういえばアリーシャがディパンの王女だってアリューゼたちには言ってなかったっけ。ただレオーネは驚いてなさげ。この人、アーリィだったりしないよね。
途中、光子を当てても固まらない敵がいたので戦って倒すと、その場に遺品を発見。フィレスという弓闘士が仲間に。彼女、ディパンの王女だったみたい。キャラのステータスで経歴を見ることができることに今気づいた。しくったな、既に解放した二人、経歴見るの忘れたよ。
ようやくルーファス以外の弓闘士が仲間になったので、さっそく彼の武器を引っぺがしフィレスに装備させてパーティに組み込む。
フィレスの奥義、「クランブルガスト」。矢、打ち込みすぎ。
彼女、攻撃がばらけるのでルーファスよりヒットしにくい。決め技に持ち込みにくいよ。
イベントがあった場所で石を動かして水をせき止める。手前のエリアでレバーを動かしてもう一方の水も止めてようやくセーブポイントへたどり着けた。その前に封印石「氷の加護」を泉へ返還。持ったままレザードくんにクールダンセルをやってもらったけど、ポイズンブロウのほうが断然攻撃力があるので、意味がなかった。「剣の加護」を持ったままいざ。
またボスの名前見る前に倒しちゃったよ。
とりあえず二手に分かれて奥の水門二つを壊す。そこでようやくボスまで攻撃が届くようになります。
何故か一人はぐれてしまっているレザードに笑いながら、やつだけ背後からポイズンブロウ、その直後にたこ殴りで決め技へ持っていくこと二回。
ボスの立ち位置の関係でポイズンブロウが利かなくなってしまい、最後は仕方なしにゲージをためてたこ殴り。
時渡りの神器をゲット。
ルーファスくんの正体がついに明らかに。指輪が外れると苦しみだすルーファス。彼はハーフエルフだとさ。
オーディン専用の器なんだと。指輪で成長も老化も止められていると。指輪が外れると魂ごと消えてしまうのだと。
「抗えない運命などこの世にありません。
我々は皆味方ですよ」
レザードの台詞が白々しく聞こえますが。
時渡りの神器を入手したことで規定回数以上の攻撃が可能に。二セット目からの攻撃は消費APが倍になる。……どういうこと?
ところでシルメリア、次は何処へ行くって言ったっけ? カルスタッド? トゥルゲン鉱山は無視していいのかな。
カルスタッド
あまり豊かな場所ではないっぽい。砂の町。
インフィニティロッドがあったのでゲット。レザードヘ装備させる。これで大魔法が可能になりましたよ。
サーマ砂漠
ポイズンブロウを基本技にして大魔法発動。「グランドトリガー」
「我が手に携えしは悠久の眠り呼び覚ます天帝の(聞き取れなかった)
古の契約に従い我が命に応えよ」
勝利台詞「終わりなき絶望をその胸に。」
バーンストームを通常技にしても同じ大魔法だったよ。
レザードとカノンを入れ替えて大魔法。「グローディハーム」
「絶望の深淵にたゆとう冥王の(やっぱり聞き取れない)
現世の導(しるべ?)を照らすは石製のけんてき(?)」
砂漠の終わりで遺品を発見、ディーンが仲間に。
スルス火山洞窟
エリア効果、炎攻撃力×1.5、氷攻撃力1/2、質量低下。
この質量低下、ってどういう効果なんだろう。
入ってすぐの敵に少々てこずる。ユニオンプラムも切れていたので一度出て、また砂漠を渡ってカルスタッドへ戻る。
カノンの代わりにウォルターをパーティへ。インフィニティロッドを装備させて大魔法。こいつもグローディハームだったよ。声からして若者っぽかったのでプロフィールを確認、28歳でした。
一旦戻ってちろっと鉱山の中へ入ってみる。鉱山の鍵というアイテムゲット。ただ奥へ行く気力はない。
今日こそ神殿を攻略しますよ。
決め技のムービーがキャンセルできるようになっているのが良いね。何度か使って気が付いた、やっぱりアリーシャ、「奥義」って言ってるよね。レナスは「神義」って言ってた気がするんだけど。シルメリアが戦ったら「神義」になるのかな。
ちなみに現時点での主力メンバ。
アリューゼ(12)、ルーファス(9)、アリーシャ(12)、レザード(11)。
神殿に入ってすぐに泉があるので、山岳遺跡で放り込んでおいた「剣の加護」を取り出しておく。
レベル上げのため敵を全て倒しながら奥へと進む。途中にイベント発生、そういえばアリーシャがディパンの王女だってアリューゼたちには言ってなかったっけ。ただレオーネは驚いてなさげ。この人、アーリィだったりしないよね。
途中、光子を当てても固まらない敵がいたので戦って倒すと、その場に遺品を発見。フィレスという弓闘士が仲間に。彼女、ディパンの王女だったみたい。キャラのステータスで経歴を見ることができることに今気づいた。しくったな、既に解放した二人、経歴見るの忘れたよ。
ようやくルーファス以外の弓闘士が仲間になったので、さっそく彼の武器を引っぺがしフィレスに装備させてパーティに組み込む。
フィレスの奥義、「クランブルガスト」。矢、打ち込みすぎ。
彼女、攻撃がばらけるのでルーファスよりヒットしにくい。決め技に持ち込みにくいよ。
イベントがあった場所で石を動かして水をせき止める。手前のエリアでレバーを動かしてもう一方の水も止めてようやくセーブポイントへたどり着けた。その前に封印石「氷の加護」を泉へ返還。持ったままレザードくんにクールダンセルをやってもらったけど、ポイズンブロウのほうが断然攻撃力があるので、意味がなかった。「剣の加護」を持ったままいざ。
またボスの名前見る前に倒しちゃったよ。
とりあえず二手に分かれて奥の水門二つを壊す。そこでようやくボスまで攻撃が届くようになります。
何故か一人はぐれてしまっているレザードに笑いながら、やつだけ背後からポイズンブロウ、その直後にたこ殴りで決め技へ持っていくこと二回。
ボスの立ち位置の関係でポイズンブロウが利かなくなってしまい、最後は仕方なしにゲージをためてたこ殴り。
時渡りの神器をゲット。
ルーファスくんの正体がついに明らかに。指輪が外れると苦しみだすルーファス。彼はハーフエルフだとさ。
オーディン専用の器なんだと。指輪で成長も老化も止められていると。指輪が外れると魂ごと消えてしまうのだと。
「抗えない運命などこの世にありません。
我々は皆味方ですよ」
レザードの台詞が白々しく聞こえますが。
時渡りの神器を入手したことで規定回数以上の攻撃が可能に。二セット目からの攻撃は消費APが倍になる。……どういうこと?
ところでシルメリア、次は何処へ行くって言ったっけ? カルスタッド? トゥルゲン鉱山は無視していいのかな。
カルスタッド
あまり豊かな場所ではないっぽい。砂の町。
インフィニティロッドがあったのでゲット。レザードヘ装備させる。これで大魔法が可能になりましたよ。
サーマ砂漠
ポイズンブロウを基本技にして大魔法発動。「グランドトリガー」
「我が手に携えしは悠久の眠り呼び覚ます天帝の(聞き取れなかった)
古の契約に従い我が命に応えよ」
勝利台詞「終わりなき絶望をその胸に。」
バーンストームを通常技にしても同じ大魔法だったよ。
レザードとカノンを入れ替えて大魔法。「グローディハーム」
「絶望の深淵にたゆとう冥王の(やっぱり聞き取れない)
現世の導(しるべ?)を照らすは石製のけんてき(?)」
砂漠の終わりで遺品を発見、ディーンが仲間に。
スルス火山洞窟
エリア効果、炎攻撃力×1.5、氷攻撃力1/2、質量低下。
この質量低下、ってどういう効果なんだろう。
入ってすぐの敵に少々てこずる。ユニオンプラムも切れていたので一度出て、また砂漠を渡ってカルスタッドへ戻る。
カノンの代わりにウォルターをパーティへ。インフィニティロッドを装備させて大魔法。こいつもグローディハームだったよ。声からして若者っぽかったのでプロフィールを確認、28歳でした。
一旦戻ってちろっと鉱山の中へ入ってみる。鉱山の鍵というアイテムゲット。ただ奥へ行く気力はない。
PR
全年齢対象?
- 2006/06/25 (Sun) |
- ゲーム:ヴァルキリープロファイル2 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
友人に聞いたところ、やっぱり難しいらしい、このゲーム。小さなお子様にはお勧めいたしません。
ヴィルノアの南東にあるアウドゥーラ水上神殿へ向かうも、敵の強さに尻尾を巻いて逃げ出す。レベルが足りないのか、装備品が悪いのか。
しばらくはレベル上げ、アイテム集め、金稼ぎに勤しむことに。
キセナ草原でうろちょろ。ゲットしたアイテムを売り払いつつ、レベルを上げつつしているとリシェルが解放レベルにまで上がったので、とりあえず試しに解放してみることに。
「私の役目は終わったのですね」みたいなことを言われてしまった。ごめん、可愛くて好きなのですよ、ためしに解放してみただけですよ。
キャラごとに設定された解放レベルにまで達した後解放すると、そのキャラの能力に合わせたアイテム(使うことで他のキャラの能力値があがるアイテム)がもらえる。面倒くさいのでアリーシャへ一点集中して使う。(小具之介、基本的に主人公最強が好きです。)
魔術師が多いのでレザードを外しミトラを入れてレベル上げ。レベル6にまで達したのでこいつも解放しようと思ったらできなかった。もしかしてチャプターごとに解放できる人数、決まってるか?
どんなに頑張ってもヴィルノアにある良いアイテムを購入できず。金が足りないのではなく材料がない。
とりあえずミトラへある程度の武器と防具を買ってあげる。
あ、嘘ついた。ミトラ、解放できるじゃん。マップ上じゃ駄目なのかしら。ってことで、さっさとミトラを解放。アイテムはやっぱりアリーシャへ一点集中。
そういえばキセナ草原だけじゃなく、セルドベルグ山岳遺跡でもレベル上げできるじゃん、ということに気づいたので遺跡へ向かう。ちょっと視点を変えて今まで放置していたルーファスをパーティへ。彼のレベルアップが目的。
途中まではカノン(魔術師)を入れていたけれど、レザードくんもレベル上げをしておこうと入れ替え。
アリューゼの決め技はやっぱり「ファイナリティブラスト」でした。ちゃんと「てめぇの顔も見飽きたぜ」って台詞も生きてました。
ようやくスキルシステムをおぼろげに理解。つまりは装飾品で一時的にスキルを手に入れて、そのまま戦闘し続けてようやくそのスキルを自分のものとして得ることができるってことか。
アウドゥーラ水上神殿
初期エリア効果、氷攻撃力×1.5、炎攻撃力1/2。つまり敵の氷攻撃力が馬鹿みたいに上がってる、ってことね。
氷系の魔法を使ってくるものが多いので、凍結防止系の装飾品を装備させつついざ突入。
ヴィルノアでスプリームクロスボウを買うことができたので、ルーファスへ装備させる。三回攻撃の上に決め技も可。弓矢って攻撃ヒット数多いから、敵が上空へ飛ばされる前に攻撃を当てることができたらヒットが100に到達するので決め技が可能になる。
ちなみに、ルーファスの奥義は「アスタニッシュグリッツ」。画面がちかちかする。
それぞれのレベルも上がってHPも多いし、ルーファスのおかげでほぼ確実に決め技へ持ち込めるようになったので戦闘が格段と楽に。
このまま進めそうだけれど、そろそろおねむの時間なので今日はここまで。
ヴィルノアの南東にあるアウドゥーラ水上神殿へ向かうも、敵の強さに尻尾を巻いて逃げ出す。レベルが足りないのか、装備品が悪いのか。
しばらくはレベル上げ、アイテム集め、金稼ぎに勤しむことに。
キセナ草原でうろちょろ。ゲットしたアイテムを売り払いつつ、レベルを上げつつしているとリシェルが解放レベルにまで上がったので、とりあえず試しに解放してみることに。
「私の役目は終わったのですね」みたいなことを言われてしまった。ごめん、可愛くて好きなのですよ、ためしに解放してみただけですよ。
キャラごとに設定された解放レベルにまで達した後解放すると、そのキャラの能力に合わせたアイテム(使うことで他のキャラの能力値があがるアイテム)がもらえる。面倒くさいのでアリーシャへ一点集中して使う。(小具之介、基本的に主人公最強が好きです。)
魔術師が多いのでレザードを外しミトラを入れてレベル上げ。レベル6にまで達したのでこいつも解放しようと思ったらできなかった。もしかしてチャプターごとに解放できる人数、決まってるか?
どんなに頑張ってもヴィルノアにある良いアイテムを購入できず。金が足りないのではなく材料がない。
とりあえずミトラへある程度の武器と防具を買ってあげる。
あ、嘘ついた。ミトラ、解放できるじゃん。マップ上じゃ駄目なのかしら。ってことで、さっさとミトラを解放。アイテムはやっぱりアリーシャへ一点集中。
そういえばキセナ草原だけじゃなく、セルドベルグ山岳遺跡でもレベル上げできるじゃん、ということに気づいたので遺跡へ向かう。ちょっと視点を変えて今まで放置していたルーファスをパーティへ。彼のレベルアップが目的。
途中まではカノン(魔術師)を入れていたけれど、レザードくんもレベル上げをしておこうと入れ替え。
アリューゼの決め技はやっぱり「ファイナリティブラスト」でした。ちゃんと「てめぇの顔も見飽きたぜ」って台詞も生きてました。
ようやくスキルシステムをおぼろげに理解。つまりは装飾品で一時的にスキルを手に入れて、そのまま戦闘し続けてようやくそのスキルを自分のものとして得ることができるってことか。
アウドゥーラ水上神殿
初期エリア効果、氷攻撃力×1.5、炎攻撃力1/2。つまり敵の氷攻撃力が馬鹿みたいに上がってる、ってことね。
氷系の魔法を使ってくるものが多いので、凍結防止系の装飾品を装備させつついざ突入。
ヴィルノアでスプリームクロスボウを買うことができたので、ルーファスへ装備させる。三回攻撃の上に決め技も可。弓矢って攻撃ヒット数多いから、敵が上空へ飛ばされる前に攻撃を当てることができたらヒットが100に到達するので決め技が可能になる。
ちなみに、ルーファスの奥義は「アスタニッシュグリッツ」。画面がちかちかする。
それぞれのレベルも上がってHPも多いし、ルーファスのおかげでほぼ確実に決め技へ持ち込めるようになったので戦闘が格段と楽に。
このまま進めそうだけれど、そろそろおねむの時間なので今日はここまで。
今朝の続き。
- 2006/06/23 (Fri) |
- ゲーム:ヴァルキリープロファイル2 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「焼死、凍死、轢死、刺殺。
望み通りの最期は遂げられましたか?」
レザードくんの勝利台詞。
結局欲しいアイテムをゲットできず、諦めてそのまま遺跡へ向かう。
セルドベルグ山岳遺跡
封印石なるシステム登場。よく分からない。とりあえず持ってなきゃいけないのかと思い「霧の戒」を持ち歩くも、索敵力DOWNらしいから持っててもあまり益はないみたい。
台座のある次の次のエリアで躓く。セーブポイントまでたどり着けない。飛び移ろうと試みるも無理で、岩の上にある像みたいなのを魔方陣へ設置すればいいことに気づくまでしばらくかかった。つか、逆側から落としたら粉々になっちゃったよ。
そのエリア、セーブポイントがあるところの下の部分、なんとなく攻撃してみたら壁が壊れて隣へいけた。遺物を発見、軽戦士ティリスが仲間に。
次のエリアへ進むとイベント発生。
アリューゼ! アリューゼだよ!
一緒にきれーなねーちゃんがいるよ! レオーネだってさ。二人とも仲間に。
遺品を見つけて、ウォルターが仲間に。なんか聞いたことある名前だなぁ。
ボス戦。ワイバーン。
途中二つに分裂しやがる。落とされないように気をつけて、といわれてもね。落ちたらもう駄目なのかしら。
レザードくんが死にながらも何とか勝利。
ドラゴンオーブ(シルメリアたちはこれをオーディンに渡すまいとしているわけですね)はヴィルノアに運ばれたらしいのでそこへ向かうことに。
シルメリア、レオーネを非常に警戒しております。即効でヴァルキリーであること、見抜かれてるし。
ヴィルノア
町の中を散策。花売りのおねーさんがあまりにも可愛いので、とりあえず小さなお花を買っておく。
それで結局このあとは神殿と鉱山とどっちへ向かえばいいのかしら?
望み通りの最期は遂げられましたか?」
レザードくんの勝利台詞。
結局欲しいアイテムをゲットできず、諦めてそのまま遺跡へ向かう。
セルドベルグ山岳遺跡
封印石なるシステム登場。よく分からない。とりあえず持ってなきゃいけないのかと思い「霧の戒」を持ち歩くも、索敵力DOWNらしいから持っててもあまり益はないみたい。
台座のある次の次のエリアで躓く。セーブポイントまでたどり着けない。飛び移ろうと試みるも無理で、岩の上にある像みたいなのを魔方陣へ設置すればいいことに気づくまでしばらくかかった。つか、逆側から落としたら粉々になっちゃったよ。
そのエリア、セーブポイントがあるところの下の部分、なんとなく攻撃してみたら壁が壊れて隣へいけた。遺物を発見、軽戦士ティリスが仲間に。
次のエリアへ進むとイベント発生。
アリューゼ! アリューゼだよ!
一緒にきれーなねーちゃんがいるよ! レオーネだってさ。二人とも仲間に。
遺品を見つけて、ウォルターが仲間に。なんか聞いたことある名前だなぁ。
ボス戦。ワイバーン。
途中二つに分裂しやがる。落とされないように気をつけて、といわれてもね。落ちたらもう駄目なのかしら。
レザードくんが死にながらも何とか勝利。
ドラゴンオーブ(シルメリアたちはこれをオーディンに渡すまいとしているわけですね)はヴィルノアに運ばれたらしいのでそこへ向かうことに。
シルメリア、レオーネを非常に警戒しております。即効でヴァルキリーであること、見抜かれてるし。
ヴィルノア
町の中を散策。花売りのおねーさんがあまりにも可愛いので、とりあえず小さなお花を買っておく。
それで結局このあとは神殿と鉱山とどっちへ向かえばいいのかしら?
時間を縫って。
- 2006/06/23 (Fri) |
- ゲーム:ヴァルキリープロファイル2 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ゲーマーではないけれど、好きなゲームが出たときには無理やりにでもゲームをする時間を作る小具之介です、どうもおはようございます。
今現在八時半。十時からバイトですよ?
キセナ草原
とりあえずレザードの装備を整え(大してなかったけど)、パーティに組み込む。
コリアンドル村
この村ってプラチナとルシオがいた村か。
山の遺跡の話を聞く。次はここへ行けというのだろう。
村の旅商人の店、なかなか良いものがおいてある。売れるものを売ってメイン四人(ディラン、リシェル、アリーシャ、レザード)の装備を整える。ファルシオンが欲しいけれど材料が足りない。金稼ぎも含め、キセナ草原へ一度戻る。
草原を一往復するも結局「漆黒の結晶」が手に入らず、時間切れでここまで。続きは帰ってきてから。
今現在八時半。十時からバイトですよ?
キセナ草原
とりあえずレザードの装備を整え(大してなかったけど)、パーティに組み込む。
コリアンドル村
この村ってプラチナとルシオがいた村か。
山の遺跡の話を聞く。次はここへ行けというのだろう。
村の旅商人の店、なかなか良いものがおいてある。売れるものを売ってメイン四人(ディラン、リシェル、アリーシャ、レザード)の装備を整える。ファルシオンが欲しいけれど材料が足りない。金稼ぎも含め、キセナ草原へ一度戻る。
草原を一往復するも結局「漆黒の結晶」が手に入らず、時間切れでここまで。続きは帰ってきてから。
発売日
- 2006/06/22 (Thu) |
- ゲーム:ヴァルキリープロファイル2 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
本日はヴァルプロ2発売日。
とりあえずオープニング。逃げるシルメリア。追いかけるのはアーリィか? ねーさんか? アーリィ、大好きだ。
誘導する声は前作のキャラたちかな。アリューゼとかメルっぽい声が聞こえた気がする。
ところで、新しいゲームを始める前に説明書を読む人間ってどれくらいいるんだろう。小具之介は読みませんけど。分からなくなったら読む。
アリーシャは人間みたいだねぇ。レナスみたいに飛んだり消えたりはできないのかしら。
やべ、シルメリア、かっこいい。いきなり逆ナン。
アリーシャとシルメリア、体は一つで精神が二つ。画面上は二重人格にしか見えんな。一人芝居。
シルメリアが表に出てるときがかっこよすぎる。
戦闘システムが変わってる。というか複雑になってる。敵のいる位置まで自分で走らなきゃならない。なんか面倒くさい。難しい。
エインフェリアの位置が前作と逆。前作は死んだ人間を集めて回ったけど、今回は既にシルメリアの中にいる魂を、遺品を見つけて外に出してあげる。ある程度のレベルまで育てたら肉体を得て解放、と。運がよければ解放したエインフェリアに町でであえるかもしれない。
喪失の森
しょっぱなのダンジョン。
剣士リシェル、重戦士クラッド、ディラン、魔法使いミトラを仲間に。唯一船着き場で逆ナンしたルーファスのみが普通の人間。ルーファス、位置的にはカシェルっぽいな。
回復アイテムをほとんど持ってないので道中辛い。ミトラが既に一度死んでるし。
さて、ボス戦ですよ。
全滅しましたよ。強いって。
パーティメンバを入れ替えて(リシェル←→ルーファス)再挑戦。さっきは戦闘前のシルメリアの忠告を聞いてなかったので、今回はきちんと聞いて攻撃が利くポイントを探す。正面か後ろってことかしら。とりあえず盾がないところから一斉攻撃を繰り返し、あっさり撃破。
ディパン
ようやくここでルーファスへシルメリアがご挨拶。
体力がやばかったので宿屋で一泊。
城の裏口から侵入。
ダレスって、三賢者? 倒したじゃん、前作で。幼馴染って、そんなに若いのか、三賢者。
セーブポイントを無視して地下へ行くと突然襲われたよ。
現在のメンバは、アリーシャ、ディラン、ルーファス、ミトラ。途中ミトラ以外が死亡、ユニオンプラムは二つしかなかったため、とりあえずアリーシャとディランのみ生き返らせて、一旦逃亡。っていうか一旦町へ戻る。これじゃあ無理、準備、足りなさすぎ。
売るもの売って、基本メンバの装備を整えて再び突入。
とりあえず地下の奥まで到達。上から何か降ってきた。
ボス戦。
直前で手に入れた武器をアリーシャへ装備させる。武器によって決め技が使えるかどうかが決まるらしい。アリーシャの決め技はやっぱり「ニーベルン・ヴァレスティ」でした。あんまり利いてなかったけど。
賢者ダレス、すんげー美形。びっくりだ!
三賢者残り二人の登場。残りはじじぃだな。ついでに王様も登場。
つか、ルーファスってエルフか?
王様に捕らえられそうになったのでそのまま逃走。途中でアーリィに出会う。アーリィねーさん、かっこよすぎる。
出口付近で賢者と兵士に囲まれたところで、移送方陣で誰かが助けてくれた。
もしかしてレザードか! レザード・ヴァレスかっ!
ぎゃあ! レザードだ! 若い! 若いよ! でも、前作のレザードの方が好きだよ。どこまでもイッちゃってるレザードに惚れてたのに。
レザードが「ダレス様」って言ってる。こいつが敬称をつけてるってのも違和感があるな。
でもやっぱりこいつ、何かたくらんでそうだ。そうでなきゃレザードじゃないよ。
キリがいいし、キリがないので今日はここまで。
とりあえずオープニング。逃げるシルメリア。追いかけるのはアーリィか? ねーさんか? アーリィ、大好きだ。
誘導する声は前作のキャラたちかな。アリューゼとかメルっぽい声が聞こえた気がする。
ところで、新しいゲームを始める前に説明書を読む人間ってどれくらいいるんだろう。小具之介は読みませんけど。分からなくなったら読む。
アリーシャは人間みたいだねぇ。レナスみたいに飛んだり消えたりはできないのかしら。
やべ、シルメリア、かっこいい。いきなり逆ナン。
アリーシャとシルメリア、体は一つで精神が二つ。画面上は二重人格にしか見えんな。一人芝居。
シルメリアが表に出てるときがかっこよすぎる。
戦闘システムが変わってる。というか複雑になってる。敵のいる位置まで自分で走らなきゃならない。なんか面倒くさい。難しい。
エインフェリアの位置が前作と逆。前作は死んだ人間を集めて回ったけど、今回は既にシルメリアの中にいる魂を、遺品を見つけて外に出してあげる。ある程度のレベルまで育てたら肉体を得て解放、と。運がよければ解放したエインフェリアに町でであえるかもしれない。
喪失の森
しょっぱなのダンジョン。
剣士リシェル、重戦士クラッド、ディラン、魔法使いミトラを仲間に。唯一船着き場で逆ナンしたルーファスのみが普通の人間。ルーファス、位置的にはカシェルっぽいな。
回復アイテムをほとんど持ってないので道中辛い。ミトラが既に一度死んでるし。
さて、ボス戦ですよ。
全滅しましたよ。強いって。
パーティメンバを入れ替えて(リシェル←→ルーファス)再挑戦。さっきは戦闘前のシルメリアの忠告を聞いてなかったので、今回はきちんと聞いて攻撃が利くポイントを探す。正面か後ろってことかしら。とりあえず盾がないところから一斉攻撃を繰り返し、あっさり撃破。
ディパン
ようやくここでルーファスへシルメリアがご挨拶。
体力がやばかったので宿屋で一泊。
城の裏口から侵入。
ダレスって、三賢者? 倒したじゃん、前作で。幼馴染って、そんなに若いのか、三賢者。
セーブポイントを無視して地下へ行くと突然襲われたよ。
現在のメンバは、アリーシャ、ディラン、ルーファス、ミトラ。途中ミトラ以外が死亡、ユニオンプラムは二つしかなかったため、とりあえずアリーシャとディランのみ生き返らせて、一旦逃亡。っていうか一旦町へ戻る。これじゃあ無理、準備、足りなさすぎ。
売るもの売って、基本メンバの装備を整えて再び突入。
とりあえず地下の奥まで到達。上から何か降ってきた。
ボス戦。
直前で手に入れた武器をアリーシャへ装備させる。武器によって決め技が使えるかどうかが決まるらしい。アリーシャの決め技はやっぱり「ニーベルン・ヴァレスティ」でした。あんまり利いてなかったけど。
賢者ダレス、すんげー美形。びっくりだ!
三賢者残り二人の登場。残りはじじぃだな。ついでに王様も登場。
つか、ルーファスってエルフか?
王様に捕らえられそうになったのでそのまま逃走。途中でアーリィに出会う。アーリィねーさん、かっこよすぎる。
出口付近で賢者と兵士に囲まれたところで、移送方陣で誰かが助けてくれた。
もしかしてレザードか! レザード・ヴァレスかっ!
ぎゃあ! レザードだ! 若い! 若いよ! でも、前作のレザードの方が好きだよ。どこまでもイッちゃってるレザードに惚れてたのに。
レザードが「ダレス様」って言ってる。こいつが敬称をつけてるってのも違和感があるな。
でもやっぱりこいつ、何かたくらんでそうだ。そうでなきゃレザードじゃないよ。
キリがいいし、キリがないので今日はここまで。