忍者ブログ

タマゴから。

コメントへの返信が主。お名前がない方のコメント部分は反転してあります。 あとは雑記、妄想、ゲームプレイ記。ネタバレ多数注意。

カテゴリー「ゲーム:戦国BASARA」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バサラ3(2)

 「家康からプレイしたよ」と言ったら、「わ、真面目だね」と返された。どういう意味だ?
PR

・・・つづきはこちら

バサラ3(1)

 幻水5もクリアしてないのに、なんとなく開けて突っ込んでみた。

・・・つづきはこちら

バトルヒーローズ3

 二度ほど投稿する前に閉じてしまったので、心が折れ気味です。うろ覚えで書くよ。

 小十郎をプレイ。
 伊達を補佐するぜ、みたいなお話。途中半兵衛の策略により伊達が迷子になりつつ、とりあえず一人で大阪へ向かいます、と。最終章が豊臣、竹中戦で、戦ってる途中に「待たせたな、小十郎っ!」と伊達登場、すげぇかっこいい。
 五章くらいで島津のじいちゃん、宮本武蔵と戦ったんだけど、宮本武蔵の参戦時のセリフが「敵と味方の区別がつかねぇっ!!」バサラは今まで三大馬鹿(真田、利家、浅井)だと思ってたけど、四大馬鹿だった。こいつも馬鹿だった。
 たしかこれで毛利が使えるようになったはず。


 で、ナリをプレイ、と。
 ナリは天下統一よりも家の繁栄が目的らしいです。相変わらずひどい性格。固有技1が使い勝手が良すぎた。
 ラストは明智戦、明智、相変わらずぶっ飛んでてすげぇおもしれぇ。
 宮本武蔵出現。


 濃姫か明智でプレイがしたいので、出現させるためには信長様か知ら、と信長を選択。信長包囲網。「焦土の王」
 なぜか仲間が明智。なぜだww
 あああ、魔王かっけぇ。なんか、みんないなくて孤独なんだって。
 あははは! やっぱりね! 最後絶対そうだと思った!! 五章は明智の謀反ですって。
 お、蘭丸が一緒っぽい。是非もなし!
 最終章は松永戦。魔王、本格的におかしくなってるっぽい。楽しいからいいけど。濃姫が一緒。
 出でよ、混沌。出でよ、破滅。我こそが第六天魔王ぞ。
 濃姫が使えるようになったよ。


 濃姫、「修羅の道」
 一章、いつきちゃんとこ。固有技2の使い道が微妙に分かんない。1の方が使いやすいんだけど。
 二章、徳川。相手が子供ばっかりですね。濃姫、一撃が軽いよう。信長使った後だからそう思うんだろうなぁ。倒すのに手数が必要な感じで。
 三章、浅井。四章、伊達。五章、武田、北条、今川。これはきつい。ヒットアンドアウェイで。
 最終章、うん、明智だろうね。お、光秀に帰蝶って呼ばれた。
 うん、いいね、やっぱり魔王につき従うならこれくらいになってもらわないと。濃姫、やさしすぎるんだよ。
 蘭丸くんが使えるようになりました。


 蘭丸で。
「蘭丸、世にはばかる」
 悪戯の旅ってなんだよwww お目付け役の光秀だって。この二人、すげー仲わるいじゃんww
 一章、京都。夢吉逃げて、超逃げてー。
 二章、宮本武蔵。「難しい字ばかっりで読めなかったぞ!」「蘭丸は簡単な字で書いたぞ! お前、馬鹿だろ!」
 三章、毛利。四章、伊達。五章、徳川。
 最終章、光秀がどっかいっちゃったよ。本能寺へ戻る。濃姫が一緒に戦ってくれるみたいです。光秀戦。
 うーん、信長様と絡めてほしかったなぁ。


 俺様三重丸! てことで宮本武蔵で。
 一章。聞いたことない名前なんですが。筋肉ダルマをその奥蔵院とかと勘違いして撃破。ドンだけ馬鹿なの、この子。
 二章、兄貴、逃げて、超逃げて。ジャラジャラってだけで狙われてるよ。三章、松永。四章、前田。馬鹿対馬鹿。五章、慶次。最終章、直江兼続だって。こんなキャラいたっけか。
 徹頭徹尾人違いの旅でしたwww

バトルヒーローズ2

 ノートPCのF2キィが取れかかってる。ナスビ(愛猫)が引っ掻いたせいだ。
 すっごいどうでもいいんだけど、佐助とリウがかぶる。まあもともとリウが忍者っぽくイメージされてたってのもあるんだろうけど。ツンツン頭だし。上司に苦労させられてる感が似てるよなw ただまあ、団長、真田ほど馬鹿じゃないけどね。真田のバカってお屋形様限定なんだよなぁ。お屋形様が絡まなければまともなんだけど。


 まつをプレイするぜ。
 「妻の鑑」
 第一章、相手はチョカベ。旦那が戦の間に留守を守り、あと旦那の上司の身内の保護を請け負うぜ、みたいな。市と一緒に。固有技2が△長押しで太郎丸、次郎丸、五郎丸の順番に変わっていくんだね。
 第二章、つぎは毛利が攻めてくるぜ。瀬戸内コンビ、ずっこいなぁw 毛利兵にもご飯をあげる。
 第三章、本願寺の僧侶軍団がくるぞ。武家の嫁たるものの心得三つ、財布のひもも固くなければなりませぬ、だって。
 第四章、上杉が相手。心得四つ、如何に強大な相手でもひるんではなりませぬ。さすがに上杉とかすが二人相手はつらかったので、逃げ回りながら太郎丸頼り。
 第五章、真田がきたよ。心得五つ、夫に心配をかけては妻失格。他国の地を通るのに名乗らないってどゆこと、とまつに怒られて、ちゃんと名乗る真田が可愛いww 奥方とやり合うつもりはない、と真田さん。
 最終章、ああやっぱり最後、伊達だと思った。心得六つ、夫を想う心あれば困難は乗り越えられまする。ああ、新しい挿入歌ってここで使われるのか。んー、Jポップじゃなくてネタ曲にしてほしかったなぁ。
 覚悟きめてかかって来るやつは全部敵だ、独眼竜の爪は容赦しねぇ、と伊達。かっけぇ。伊達の倒れ方も好きだ。最後まで刀抜いて戦おうとしてる感じで。
「まつ、留守の間、変わりはなかったか」
「はい、ございません」
 利家が使えるようになりました。


 とりあえずチョカベを選んでみる。他がさぁ……。ぶっちゃけ小十郎ってそんなに好きじゃないんんだなぁ、ビジュアルが。チカちゃんクリアすればナリが出てくるんじゃないか、と予測。
「本当のお宝」
 第一章、相手は伊達。仲間を探しにきたらしいけど……伊達と同盟組むの?w 京都のほうがいいんじゃね? 京都、馬鹿いるよ? チカ、固有技1、使いづれぇ……。宝が竜の爪と右目、魂だと。奪わないけどね。
 二章、本願寺顕如。招き猫の貯金箱。
 三章、小田原、北条の宝を狙う。宝はご先祖様の位牌。
 四章、関ヶ原、徳川の宝。忠勝、強い。徳川の宝は笛。人質時代の思い出の品だって。「鬼の目に涙は必要ねぇ。二度と落とさねぇようにしまっとけよ」あにきー!
 五章、松永。値打ちものばかり。執着しない松永。
 最終章、うん? 京の都? なんで? 相手誰だよ。前田家か? 利の宝はお椀、まつの宝はしゃもじ。慶次はお守りだって。思い出、記憶だけが持つお宝だってさ。
 あにきー!
 あるぇー? 忠勝が使えるようになったよ? からくり繋がり?ww

バトルヒーローズ1

 休憩時間に買って開けて時間いっぱいプレイしてたというね。メモってないのでうろ覚え。
 ストーリィモードはひとり六章ずつ。

 まずは当然、伊達を選択。
 一揆鎮圧。伊達といつきちゃんってよく絡むなぁ。近所だからか?
 一揆衆たちが安心して暮らせる世の中を作るぜ! ってストーリィ。そのためには魔王のおっさんを倒すぜ! みたいな。
 パートナは常にこじゅ。まあ当然な。
 エンディングではしゃいでるいつきちゃんが可愛い。可愛いけど、なんでこんなにいつきちゃんと伊達、絡むの?


 ちなみに戦闘はフィールドを移動しながら大将のところへ向かう、というものではなく、フィールドが区切ってあって、その中に敵が現れる、というもの。今いる敵を倒したら次のセット、みたいな。一定数倒したら大将登場、みたいな。
 武器を振り回したら敵には当たるみたいだけど、ターゲット機能があって、カメラはそっち方向に固定っぽい。カメラを変えるにはタゲを変更するしかないのか。(説明書、まともに読んでません。)


 次に何も考えず真田を選択したあとに、佐助にすりゃよかったと後悔。まあいいや、と進めてみる。
 上洛を目指すために突き進む武田家。お屋形様とさっちゃんと一緒に進む途中、徳川家とぶつかりました。忠勝、怖い。お屋形様が負傷、甲斐へ戻る。なのに、何でか知らんけど真田は徳川を討つぜ、と追いかけます。意味分からん。さすが真田。
 固有技の烈火の使い勝手が良すぎる。んでもって火焔車がカッコイイ。
 で、エンディングはやっぱり「ぅおやかたさむわぁああ!」「ゆきむらぁああっ!」以下略。
 で、真田をクリアしてさっちゃんが使えるようになりました。はじめからは使えなかったんだね。

 てことで次にさっちゃん。一章のはじめを読み飛ばしちゃったので想像で補完、上杉の密書を奪いにいくらしい。パートナがただの忍。慶次に「前田さん」って呼びかけてるあたりが可愛い。
 ええとね、キャラのセリフがよく聞き取れないんだわ、PSPだと。BGMが大きいのかなぁ。面白いこと言ってんのにもったいない。
 途中でかすがと風魔がやってるところに出くわして、風魔に密書を奪われる、と。ここからパートナがかすがになる。
 風魔なら北条の家だろうとじいさん家へ。ここでの戦闘中に、「あんたちゃんと給料払ってる?」的なことをさっちゃんが言ってくれる。せつねーwww
 固有技、引寄の術、近距離じゃなくて遠距離の敵用だということに気づけば使いやすくて好き。ただ、バサラ2でも思ったけど、やっぱりあくまでも忍なんだよね、さっちゃん。一撃が軽い。機動力があるからいいけど、指がつかれる。
 で、密書の中身は琵琶の楽譜でした、と。がっくりきてるさっちゃん。だってかすがと謙信だもん。まともな中身じゃないのわかってんじゃん。


 あ、ちなみにここまで全部「普通」でクリア。お気に入りキャラたちなので、ちゃんと「難しい」とかでもクリアしたいと思ってます。きちんとした筋はそのときにでもメモる。気が向けば。


 次はお市。市、大好き。ここからメモ取りながら進めるよ。
 浅井と信長が手を組んだ、と。「これは夢?」
 一章、今川を倒しに。長政と濃姫と。おじゃ。技が派手だよ、おじゃ。
 二章、一揆鎮圧。蘭丸がきたよ。あれ? もしかして固有技って二種類しかない感じで。うーん、さみしい。市、好きすぎる。
 三章、本願寺討伐。利家と一緒。長政が強すぎるのでなにもしなくてもいい感じ。兄様を信じる、と。
 四章、お、毛利だ。今度はまつと一緒。
「この夢を守るためなら市、なんだってするわ」
 五章、相手は松永。明智と一緒。みっちーか……。市の固有技の2が入れば楽しい。ひどいな、この技。
 最終章、武田。信長様と一緒。
「兄様と長政様がいる……涙が出るほど幸せな夢……」
 曲が市の曲です。さっちゃん、真田を倒してお屋形様。お屋形様の倒れ方がかっこよすぎる。
 お、浅井が使えるようになったぜ。

 ていうか、ごめん、なんかもう満足しちゃった。好きキャラクリアしたしww
 ああ、濃姫がまだだなぁ。あと前田さん家も。

 とりあえず慶次で。
 一章、川中島。「恋のもめ事、おさめます」ってタイトルからしてもうダメだwww キツネのお面買っといた。頭につけとるww あほの子すぎるwww
「おーい、謙信、遊びに来たぞー!」
 うーん、強い。慶次、使いづらい。つか、市で楽をしすぎた。今までとちがって雑魚が出てこない。
 二章、姉川ってことは浅井んとこか。夫婦喧嘩。やっぱり使いづらい。必ず一回は死んでるよ。にらんでるとかにらんでないとか、そんな話。
 三章、小田原。さっちゃんとかすがだ。佐助さぁ、本気でかすがに惚れてんの?
 四章、桶狭間。おう、魔王と帰蝶じゃねぇっすか……。この間に首突っ込むってあんた……。
 五章、長篠? あははは、真田とお屋形様じゃん。もめ事じゃねぇし、恋でもねえしww 真田、うぜぇwww
 最終章、京都に戻ってきたよ。ああ、やっぱりww 恐怖の二人組が待ち構えていた、と。利家とまつだw お、ラストで初めて完勝したよ。
「やめてくれよ、二人とも! 仲良くしないとまた家出するからなっ!」
 まつが使えるようになりました。



 バサラのデモ映像、真田の「ぅおやかたさむわあああっ!」って声ばっかり耳に付く。そのたびに「真田、うるせぇ」って呟いちゃうんだけどさ。一番大きなモニタにバサラデモを移動させたのが間違いだったか。あと浅井が「まだ見ぬ悪が私を待っているっ!!」って言うんだけどさ、変身が終るの待ってる悪役を想像しちゃうんだよね。
 品薄傾向にあるらしいけど、バサラ、うちの店はそこまで動いてないんだよなぁ。週末分を考えればこれくらいでいいんだけど。

英雄外伝その2

 本当は市のストーリィクリアしてすぐに外伝ストーリィをやろうと思ってたけど、さすがにそれじゃあ小十郎と浅井が可哀想だったので、三人はきちんとクリアしました。

 ちょっとさすがに下の記事だけじゃあ、あれなんで思い出せる限りストーリィを書いてみます。

お市
 初戦、信長。勝っても負ける。浅井が殺されて織田に連れ戻される。
 二戦、確か武田。佐助を撃破して馬鹿師弟も倒す。「市のせいで長政様が死んでしまった」
 三戦、確か上杉。二戦、三戦が逆だったかも。かすがは出てきませんでした。このあたりから市がおかしくなる。「長政様が許してくれた」と。
 四戦、一揆討伐。いつきを倒す(かあるいは一定以上ダメージを負わす)と本格的に市が狂う。一緒に来てた蘭丸、濃姫を倒して終了。
 最終、魔王戦再び。「そこまで落ちたか愚妹よ」だって。最後、二人が顔を合わせて高笑いして、「是非もなしっ!」ってシーンが超かっけえ。「長政様がにいさまの首が欲しいって」みたいな感じ。やっぱり魔王の妹だよ。
 エンディングは市の声優さんが歌ってました。テーマソングじゃなくて、市の曲だと思う。

小十郎
 初戦、人質に取られた部下を救出しに政宗様と松永秀久を倒しに行く。部下の命のために刀を渡す政宗様、爆破されて吹っ飛ぶ。
 二戦、瀕死の重傷を負った政宗様を奥州へ連れ帰る。途中陣を張ってる空気読めない子真田さん。ある程度ユッキーにダメージを負わすと連れ帰る政宗様の姿をちら見したゆっきーが「行ってくだされ」と通してくれます。空気読んでくれました。「怪我が治ったら戦いましょう」と。
 三戦、「なんで部下を見捨てて連れ戻した」と政宗様大激怒。「そんな怪我で無茶言うなや、ごるぁ」と小十郎も大激怒。双竜対決。ものすごい痴話げんか。どう見ても痴話げんか。犬も食わない。前田夫婦も呆れるんじゃね? 政宗を倒して終わり。
 四戦、政宗サマの刀と人質に取られている部下達を助けるために単身で松永の下へ乗り込むが、雇われた風魔に邪魔をされる。
 最終戦、ようやく松永の下へ。一歩手前で鉄砲隊に囲まれたところで「威勢よく出てった割には足止め食らってるじゃねぇか」とかっこよく政宗様登場! どこまでもついてゆきます、政宗様。
 松永を倒して「例えどのような理由があろうとも政宗様に刀を向けたことは事実」と腹を切ろうとするこじゅを政宗が止めて一件落着。

浅井
 初戦、浅井はギャグ担当。市の輿入れの場面から。婚姻式に呼ばれてないおじゃ軍団が勝手に宴会を開こうとするのを阻止するというあほなストーリィ。おじゃおじゃがむかつきました。
 二戦、永遠の愛がどうの、と騙されてザビー教に入信させられそうになったので、ザビーを削除。どうやら市は浅井を殺すために輿入れさせられたみたいですが、市にはできなかったようです。まあ浅井、馬鹿だしな。
 三戦、信長戦。市の初戦と同じ。勝っても負ける。ここでようやく信長の企みと市の裏切りを知る。連れ戻される市。
 四戦、国も追われ妻も奪われてがっくりきてる浅井さん。農家を守って復活。守るべきもののために戦う、と。
 最終戦、魔王信長戦。倒して市に向かって「帰るぞ」と。かっこいいじゃん。最後、二人して馬に乗って「市、ずっと長政様と一緒にいたい」と言う奥さん。「馬鹿なことを言うな」と照れる浅井。慌てて「そんな当たり前なことを言うな」と付け加えるあたりが可愛くて仕方ない。
 真田、利家、浅井がバサラ三大馬鹿だな。おじゃも馬鹿だけど方向が違う馬鹿だ、ありゃあ。

 ストーリィは断然お市が一番おもしろかった。贔屓目込みだけど。
 さ、次こそ真ヒロインの登場ですよ。
 外伝ストーリー。あ、三章しかないのね。


伊達

 ああ、かっこいいなぁ、伊達。かわいいなあ、伊達。
 バサラ2のデータを読み込んでるのでレベル、防具もある程度もってらっしゃいますね。うーん、伊達にお金をつぎ込もうと思って溜めてたのに、よく考えたらバサラ2で買えるもん買ってるわ。
 とりあえず熱唱びわだけでも買っとくか。あとはお市に使おう。
 初戦、真田さん。あー、このステージ嫌い。やっぱり伊達は第二衣装がいいなぁ。かっこいい。鎖骨がなんとも言えん! 駄目だ、ゆっきーが圭一にしか聞こえない。あ、みっちーと蘭丸だ。
 やっぱり政宗様は人を使う方の人だよね。ゆっきーは使われる方。
 二戦、みっちーと蘭丸戦。熱唱びわいいなぁ。まじで!? ゆっきーが付いてくる! 何このフラグ! 幸政? や、政宗様は受けですから。
「気をつけよ、そなたの背は隙が多い!」
 まともなことをゆっきーに注意されました。だっていつもこじゅさんが守ってくれるんだもの。「じゃあお前に任せるぜ」とか返してくれたらゆっきー即効で伊達さんに落ちるよ。
 蘭丸とみっちーの喧嘩。仲悪すぎるだろ、この二人。
 ゆっきー、怪我治してから行けよ。
 ああん、もう、政宗様ってば優しいんだから! 「勝手にぶっ倒れるんじゃねえぞ、真田幸村!」その台詞止めて、愛の告白みたいだから。
 そういえば一度もバサラくじを引いてませんでした。
 ああ、これはあれだろうね、バサラ2でお金がたまりにくかったから、それを解消するシステムだろうね。
 三戦、信長戦。蒼紅共闘だって。
 信長様と対峙するゆっきーに「ちっ、馬鹿が!」と。……そんなの好きか、幸村が。
 つか、毎回政宗の後姿を見て思うけど、いい尻してんなぁ。


幸村

 ユッキーストーリィだからぜったい馬鹿に違いない。期待して始めたらいきなり出オチ(笑) お館さま、こええよ。うははは馬鹿だ、やっぱり馬鹿だ! 「武田家の日常~修行編~」だって。「武田漢祭り」って嫌だよそんなの。佐助ががっくり来てるのが見える(笑)
 一章、熱血武田道場その壱だって。敵大将が天孤仮面。どうみても佐助です。お前何やってんの(笑)
 相変わらず暑苦しいね、ゆっきー。
 やっぱり佐助、がっくりきてる!「いくらなんでも恥ずかしすぎるだろぉ」って! かわいい! おかん佐助!
 やべえ、武田おもしれえ!
「私は猿飛佐助の知り合いだ」だって。気付いてねえよ、ゆっきー! 気付けよ、それ、さすけだよ!
「あいつはすげえ奴だ、仕事が出来る上に男前。安い給料で働かせるとばちが当たるぞぉ!」
 佐助……云いたいこと云いやがって!(笑)
 倒すと「痛ったぁ! 今本気で殴った!?」とおっしゃってくれますよ、佐助さん。
 武田名物、幸村の術、だって。佐助がユッキーに変化。「どう? 似てる?」って可愛いなぁ佐助。楽しんでらっしゃいますよ、佐助さん。倒すと変化が解けます。
「ひっで! ほんとに殴った! 容赦ねぇ!」
 佐助に萌える。
 『天孤仮面やる気なし』って、お前さぁ。もう、武田家大好き(笑)
 二章、今度は火男仮面だって。お館さま、なにやってんっすか。お館さま……壊すなよ、装置。武田名物多すぎだろ!(笑)
 気付こうよ、お館さまだって。あ、ひでえ、落とされた。
 驚愕の真実ってたぶん知らなかったのゆっきーだけだよ。あとばれないって思ってたの、お館さまだけだよ。
 三章、「俺様苦手なんだよねぇ、熱すぎるの」ですって。佐助さん。「先ほどお前の友人に会った」とまだ気付いてない幸村。ほんとに馬鹿の子だね。
 うっそぉおおん! そんなとこから登場するなんて! さすがお館さま! 人間じゃねえよ!!
 お館さまが増えたぁ!
「行くぞ佐助! 気合を入れぃ!」
「へぇい」
 お館様、その子、気合入ってません!!
「佐助、お前にも礼を言う! お前の働きがあってこそ戦える!」
「う、うん……いいって、そんなの……うん……」
 これ、ほんとにゲームの中で言ってくれる台詞ってのがすごいよね。
 幸村、飛びすぎ(笑)
 あー、面白かった。


慶次

「慶次、起きなさい! お友達が来ていますよ!」だって。
 お友達、秀吉ですね。仲たがいする前の話かな。おきろ、慶次(笑)
 やべえ、秀吉×慶次でもいけるかもしれん。なんか、保護者×被保護者みたいですよ、会話が! 超ツボじゃん!
 一章、上杉軍。豊臣軍ではなく京都花街組ですって。落書きして帰るっておまえらなぁ。
 二章、三好三人衆から村を守ります。うーん、ちょっと秀吉の様子がおかしいかも。慶次と違って秀吉は真面目なんだね。
 三章、松永久秀戦。やっぱりねぇ。偵察に行った秀吉が戻ってこなかったってさ。子供の喧嘩じゃないんですよ。亀裂。つか、半兵衛は? 一切出てこないんですが。ここで秀吉と慶次の行く道が分かれちゃうんですね。
 伊達ほど愛を持てず、武田ほど面白くなかったのであっさり終わらせました。


 酔ってきたのできょうはここまで。

英雄外伝

 ストーリーモード

お市

 市が超可愛い!
 もうそれだけですよ。
 最後までイっちゃってたのでそれでよし。
 うふふ、あはははは。

小十郎

 政宗様ぁ!
 真田、空気よめ!
 つか、なにこの痴話げんか。
 
浅井

 浅井、馬鹿だなぁ。幸村と同じくらい馬鹿だ。
 ああ、ギャグ担当なのかな。初戦が今川のおじゃおじゃ軍団やし。
 ばかっぷるだな、ここも。どうしたみっちー、眉間にしわよってるで。
 なんていい奴! 長政、かわいいよ!

我が名は毛利元就、日輪の申し子なり。

 元就、続き。

最南端灼熱戦
 レベル29に。

 選択肢が浅井か織田しかねぇ!(笑)
 じゃ、織田で。

本能寺最終決戦
 レベル31に。「抜き手「烈」」レベルMAXを覚える。

 浅井か今川か。じゃ、おじゃで。

桶狭間影武者戦
 レベル32に。

巌流島の決闘
 勝てない。やるだけ時間の無駄(酷いな、それ)

 むぅ、結局浅井、残ってんじゃんよ。

姉川蹂躙戦
 レベル34に。

前田家家中戦
 レベル36に。「禁じ手「縛」」を覚える。

 天下統一。
「我が宿願、叶えたり」
 新称号「詭計智将」

いい加減に

 チカちゃんで天下統一、してあげよう。

賎ヶ岳湖畔戦
 レベル37に。

 ラスト、いつきちゃん対信長さま。……あははは! いつきちゃんが勝った!

最北端一揆勃発
 レベル42に。

「鬼が天下を取って何が悪ぃのよ」
 ……文字だけ見るとカマだよ、チカちゃん。いや、かっこいいんだけどね。
 新称号「天衣無縫」


 次は瀬戸内繋がりで元就でもやってみようか。最近ちょっとナリもお気に入り。
 チカちゃんが金を稼いでくれてたので、ナリに防具を買ってあげる。貢がされてるチカという図式。


大阪冬の陣
 レベル22に。「抜き手「烈」」レベル2を覚える。

 まだまだお金が欲しいので金稼ぎ。京都も魅力だけどね。

本願寺黄金伝説
 レベル27に。「封じ手「懐」」を覚える。

山崎布陣戦
 レベル上がらず。

端から順に。

 チカちゃん、つづき。

ザビー城脱出計画
 サンデー毛利。元就、正気に戻れ(笑)
 ここまで使って思う。チカちゃん、使いづらい。
 レベル29に。

 っていうか、元就、自分の城、あるんじゃん。なに城放ってザビー教に入信してんの。

高松城上陸戦
 固有技の「八破」、溜めると兄貴コールを受けて、攻撃力上昇、っていうのを今初めて読んだ。
 レベル30に。「四縛」レベルMAXを覚える。

大阪冬の陣
 レベル34に。

姉川蹂躙戦
 レベル36に。「一触」レベル2を覚える。

巌流島の決闘
 「俺もガキの頃これくらい威勢が良かったな」
 と、チカちゃん申しておりますが。……姫若子のくせに?
 や、ま、いつものとおり勝てなかったんですけどね。

 ごめんチカ。飽きた。

最新記事

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
小具之介
性別:
非公開
[ついったー]
非公開設定。申請いただければ。
ただしネタを選ばずにつぶやいているので、閲覧は自己責任でお願いいたします。
最近更新報告始めました。

[ぴくしぶ]
別ジャンルのものを投稿したりしなかったり。

[ぶくろぐ]
完全自分用本棚。

最新TB

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- タマゴから。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]